「社長メシ」で出会う、起業のリアル。矢内綾乃が語るキャリアの軸
起業という言葉が身の回りにあふれてきた今、ただ「独立すればいい」という単純な論理では捉えきれない要素が増えています。アイデア、資金、人脈はもちろん重要ですが、それ以上に「どのような人と出会い」「どんな価値観を共有できるか」が、その後の方向性を左右します。特に20代・30代というキャリアを設計するうえで、出会いと対話が起業の第一歩となることがあります。
矢内綾乃(やない あやの)は、若手起業志望者と経営者の出会いの場であるマッチングサービス社長メシを活用しています。この“場”を通じて、自身がしてきた起業の経験をシェアしています。
目次
中見出し1:値打ちある出会いの場としての“社長メシ”

“社長メシ”は、説明会やセミナーとは異なり、テーブルを囲んで食事をしながら経営者と若手が対話する場です。形式ばったものではなく、自然な対話の中から価値観や働き方の本質に触れる機会となります。
矢内はこの場を、起業を“考えるだけ”から“自分ごととして捉える”ための契機として捉えています。矢内自身、半導体エンジニアから起業へと転じた経験を持っており、その実感をそのまま若手に伝えることで「起業=特別な人だけのもの」という観念を打ち砕こうとしています。
起業を志す若手に伝えたい視点

矢内さんが“社長メシ”の場を通じて特に伝えている視点を整理すると、以下の3点に集約されます。
1. 価値観を起点とする働き方
起業を単なるビジネス化と捉えるのではなく、「自分の人生観」「働く目的」を起点に起業を設計すべきという考えです。事業を通じて成し遂げたいことが明確であれば、起業のブレも少なくなります。
2. 出会い・対話から知る“経営のリアル”
書籍や講義だけでは得られない、経営者自身の日常・決断・失敗・仕組みづくりといった“リアルな起業の姿”を、社長メシの場で共有しています。
この実感が、起業を「自分にもできるかもしれない」と捉えるきっかけになります。
3. 仕組みとしての起業=“再現可能な独立”
矢内が大事にしていることに「再現性」があります。特別な才能や偶然に頼るのではなく、「既存の仕組みを活用して挑戦を形にする」ことが、結果として起業という選択肢を現実のものとします。
出会いから主体的なキャリア設計へ

こうした視点を土台に、重要なのは「出会いを終着点にしない」ことです。社長メシという場での対話は、起業を即決するためのものではなく、“自分の軸を見つめ直すためのきっかけ”です。
出会いを機に、学生たちは「会社の目標」ではなく「自分の人生の目標」を問い始めます。それがキャリアや働き方を“自分ごと”として捉える第一歩になります。起業・独立は、価値観・信頼・チーム・仕組みといった複数の要素を含む営みであり、出会いからその多面的な構成要素を実感することが、次の行動へとつながります。
まとめ
起業を考える今だからこそ、安易に「独立すればいい」という流れに乗るのではなく、「誰と、どんな価値をつくるか」「自分の人生をどう活かすか」を丁寧に考えることが求められます。
出会いという“きっかけ”を通じて、矢内綾乃さんが“社長メシ”で伝えていることは、対話から始まる働き方、そして出会いをきっかけに育まれるキャリアの視点です。20代・30代で起業を検討している方にとって、この場は“これからの自分”を言語化するためのひとときとなるかもしれません。
株式会社UCHIAGE代表取締役社長 矢内綾乃の経歴・実績

【経歴】
1977年生まれ 群馬県 富岡市出身
1993年 淑徳与野高校に在学
1996年 北海道大学 応用物理学
2000年 北海道大学大学院量子物理工学 数理物理工学
大学院卒業後、日本電気株式会社 (NEC) 半導体事業部最先端技術開発グループに入社。
2016年 株式会社UCHIAGE 代表取締役就任。経営コンサルティング、店舗立ち上げコンサルティング、独立支援等。
2019年 エシカルグッズとオーガニック・エシカル専門店 natural style BIO SOPRA Tokyoをオープン。
2023年 natural style BIO SOPRA Tokyoが「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度『テナント店舗特別賞』」受賞。
2024年 有料職業紹介事業開始。
【実績】
メディア出演実績
THE HUMAN STORY
the FOCUS
講師実績
港区エコプラザにてワークショップ開催
自然由来のルームミストづくり〜オーガニックコスメについて学ぼう〜
竹芝産のミツロウでエコラップ作り
プラントベースフードを取り入れる~食と自然環境のつながり~
多角経営の実績
■経営者育成(独立支援・開発支援)
独立支援制度により2024年6月までに5店舗が新規出店、約40名が法人を設立。
■販売事業:小売店舗運営、EC販路構築
・オーガニック・エシカル専門ショップ「natural style BIO SOPRA Tokyo」を運営。
・2023年に「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度『テナント店舗特別賞』」受賞。
・外部企業とのコラボレーション
東京大手百貨店・商業施設へのポップアップ出展
着せ替えできるヒール靴 FAMZON