バディシップとともに歩む未来型キャリア “会社に縛られない”働き方
「独立したい」「会社に縛られず働きたい」と考える人が増える一方、不安から一歩踏み出せずにいる人も少なくありません。そんなとき必要なのは、誰かと“並んで進む力”です。
株式会社UCHIAGEは、一人ひとりと信頼関係を結んでいく「バディシップ」という考え方を大切にし、あなたと対等な関係で伴走しながら、起業や独立の実現を支援しています。
目次
独立の壁は“孤独”と“不安”。だからこそ「横に立つ存在」が必要
起業を志すとき、多くの人が資金・知識・人脈に対する不安を抱え、「自分にできるだろうか」と迷うものです。
こうしたとき、重要なのは「一人で戦おうとしない」こと。
研究によると、起業家に対するメンタリング(助言付き支援)は成長や継続に有効であり、心理的支えや戦略的思考の形成にもつながるとされています。たとえば、ADMAN誌による文献レビューでは、「メンタリングは起業家の成長と成功を大きく促進する重要な要素」であると結論づけられています。(researchgate.net)
また、Techstarsの研究でも、影響力が高いのは形式ばらない非公式なメンタリング関係であると示されています 。(techstars.com)
UCHIAGEでは、一人ひとりと信頼関係を結んでいくことを「バディシップ」と呼び、誰かと共に挑戦する力を育てる支援の根幹としています。
「バディシップ」——上下ではなく“ともに歩く”関係

代表の矢内綾乃は対談の中で「バディシップ」についてこのように語っています。
「私は、一人ひとりと信頼関係を結んでいくことを『バディシップ』と呼んでいますが、共通のビジョンを持ってそれぞれの責任を果たすメンバーとチームを組めることが大事」。
(urbanlifemetro.jpより引用)
この「バディシップ」は、単なる指導ではなく、横に立って共に考え、共に挑戦していく信頼の関係性です。代表の矢内綾乃は、こうした「バディシップ」こそが多角経営を支える強固な組織基盤になると考えています。
バディと築く、確かな一歩。UCHIAGEの伴走支援とは

UCHIAGEでは「メンタリング&パートナーズ制度」を通じて、Stage1〜3の体系的プログラムを提供します。
Stage1ではファイナンシャルトレーニングや集客実践で“オーナー視点”を身につけ、Stage2では店舗インターンシップを経験してリーダー力を養い、Stage3では自身の店舗立ち上げと多店舗展開するという構成です。
各ステージで重要なのは、“自ら積極的に挑戦し、失敗や成功から学び取る主体性”を持つこと。メンターはアドバイスや視点を提供しますが、実際に動くのはあなた自身です。
過去には約40名以上の法人設立、5店舗以上の開業支援の実績があり、この学びと信頼の繋がりが次世代へと引き継がれています。
まとめ
独立は孤独な戦いではありません。信頼できるバディがいれば、不安も迷いも乗り越えられる力に変わります。UCHIAGEは、あなたに“寄り添う”だけでなく、“ともに歩む”存在です。もし今、独立を考えているなら、まずは自分の隣に立ってくれるバディを見つけてみてください。それが、はじめの一歩になるはずです。
株式会社UCHIAGE代表取締役社長 矢内綾乃の経歴・実績

【経歴】
1977年生まれ 群馬県 富岡市出身
1993年 淑徳与野高校に在学
1996年 北海道大学 応用物理学
2000年 北海道大学大学院量子物理工学 数理物理工学
大学院卒業後、日本電気株式会社 (NEC) 半導体事業部最先端技術開発グループに入社。
2016年 株式会社UCHIAGE 代表取締役就任。経営コンサルティング、店舗立ち上げコンサルティング、独立支援等。
2019年 エシカルグッズとオーガニック・エシカル専門店 natural style BIO SOPRA Tokyoをオープン。
2023年 natural style BIO SOPRA Tokyoが「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度『テナント店舗特別賞』」受賞。
2024年 有料職業紹介事業開始。
【実績】
メディア出演実績
THE HUMAN STORY
the FOCUS
講師実績
港区エコプラザにてワークショップ開催
自然由来のルームミストづくり〜オーガニックコスメについて学ぼう〜
竹芝産のミツロウでエコラップ作り
プラントベースフードを取り入れる~食と自然環境のつながり~
多角経営の実績
■経営者育成(独立支援・開発支援)
独立支援制度により2024年6月までに5店舗が新規出店、約40名が法人を設立。
■販売事業:小売店舗運営、EC販路構築
・オーガニック・エシカル専門ショップ「natural style BIO SOPRA Tokyo」を運営。
・2023年に「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度『テナント店舗特別賞』」受賞。
・外部企業とのコラボレーション
東京大手百貨店・商業施設へのポップアップ出展
着せ替えできるヒール靴 FAMZON