起業を目指すなら、まず大切にしたいこと──矢内綾乃が実践してきた“独立前の習慣”から学ぶ
正社員、派遣社員、フリーランス、そして起業。
働き方の選択肢が増えた今、「いつかは独立したい」と考える20〜30代の声も増えています。
株式会社UCHIAGE(以下、UCHIAGE)では、有料職業紹介事業に加え、起業を目指す方に向けた独立支援を行っており、なかでも代表・矢内綾乃自身の経験に裏打ちされたサポートが大きな特徴です。
本記事では、矢内が起業前に大切にしていた代表的な2つの習慣を紹介しながら、独立支援制度の全体像とそしてUCHIAGEのビジョンに触れていきます。
目次
UCHIAGEの独立支援制度

UCHIAGEでは、経営者としての独立を志す方のために、「Mentoring Stage UP & Partners System(メンタリング ステージ アップ&パートナーズ システム)」という支援制度を提供しています。
この制度は、矢内が起業過程で培った組織づくり・資金計画・人間関係構築などのノウハウを、段階的かつ実践的な環境で学べる点が特徴です。講義形式の“座学”ではなく、メンターのフィードバックを受けながら自ら考え行動する“完全実践型”を採用し、受講者は試行錯誤を通じて持続可能なビジネス基盤を築いていきます。
株式会社UCHIAGE 独立支援事業:
https://uchiage.net/independent/
矢内綾乃が起業準備で重視した2つの習慣
複数の法人を経営し、販売・独立支援・職業紹介の3事業を展開する矢内ですが、その起業までの道のりには、日々の小さな積み重ねがありました。
ここでは、数ある“起業準備の習慣”の中から、特に印象的な2つをご紹介します。
1. 結果を出している人から学ぶ
「起業には奇抜な発想が必要」と思われがちですが、矢内が意識していたのは、すでに成果を上げている人の思考と行動パターンを学び、素直に取り入れることでした。成功者の型を自分の基盤に据えることで再現性の高い行動へと落とし込んだのです。
2. スキルよりも、信頼関係を築くこと
UCHIAGEの制度からは、2025年4月時点で6店舗が新規出店し、約40名が法人を設立しています。その背景には、矢内が「スキルより人の可能性を信じ、信頼関係を築くこと」に注力してきた姿勢があります。相手を尊重し、長期的な関係を育むことが、事業成功の近道になると考えています。
矢内綾乃 note:
https://note.com/ayanoyanaiwkiwki/n/n0cbae965aa77
UCHIAGEが目指すビジョン

UCHIAGEは2025年、「今後の10年で1000社の経営者を輩出する」というビジョンを掲げ、PR TIMESのApril Dream企画にも掲載されました。
一度の失敗で諦めるのではなく、「何度でも挑戦できる環境」を整えることで、より多くの人が自分の可能性に挑める。UCHIAGEは、そんな“再チャレンジが文化になる社会”の実現を目指しています。
起業の成否を分けるのは、一度の成功体験ではなく、日々の思考と行動の積み重ねです。
矢内が起業前から大切にしてきた習慣は、決して特別なものではありませんが、継続することで確かな成果を生んできました。
「自分も挑戦してみたい」「何かを変えたい」と感じた今こそ、第一歩を踏み出すタイミングかもしれません。
UCHIAGEの支援制度は、そんなあなたの背中を押す選択肢の一つです。
株式会社UCHIAGEの2025年AprilDream:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000050570.html
株式会社UCHIAGE代表取締役 矢内綾乃からのメッセージ

私が最も力を入れているのは、「キャリアオーナーシップ」という概念の普及です。
キャリアオーナーシップとは、自分のキャリアに主体的に取り組み、目標の設定やスキルの獲得、成長機会の創出に責任を持つ考え方を指します。会社や上司に委ねるのではなく、自ら道を切り開く姿勢です。
私自身、この考え方を軸に活動してきました。多角的な事業を展開していますが、根底にある想いは常に一貫しています。
【経歴】
1977年生まれ 群馬県 富岡市出身
1993年 淑徳与野高校に在学
1996年 北海道大学 応用物理学
2000年 北海道大学大学院量子物理工学 数理物理工学
大学院卒業後、日本電気株式会社 (NEC) 半導体事業部最先端技術開発グループに入社。
2016年 株式会社UCHIAGE 代表取締役就任。経営コンサルティング、店舗立ち上げコンサルティング、独立支援等。
2019年 エシカルグッズとオーガニック・エシカル専門店 natural style BIO SOPRA Tokyoをオープン。
2023年 natural style BIO SOPRA Tokyoが「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度『テナント店舗特別賞』」受賞。
2024年 有料職業紹介事業開始。
【実績】
メディア出演実績
THE HUMAN STORY
the FOCUS
講師実績
港区エコプラザにてワークショップ開催
自然由来のルームミストづくり〜オーガニックコスメについて学ぼう〜
竹芝産のミツロウでエコラップ作り
プラントベースフードを取り入れる~食と自然環境のつながり~
多角経営の実績
■経営者育成(独立支援・開発支援)
独立支援制度により2024年6月までに5店舗が新規出店、約40名が法人を設立。
■販売事業:小売店舗運営、EC販路構築
・オーガニック・エシカル専門ショップ「natural style BIO SOPRA Tokyo」を運営。
・2023年に「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度『テナント店舗特別賞』」受賞。
・外部企業とのコラボレーション
東京大手百貨店・商業施設へのポップアップ出展
着せ替えできるヒール靴 FAMZON